あなたも気づかないままに「砂糖病」になっていませんか?

知っておきたい健康情報シリーズ①

 

身体と心を狂わせる砂糖を少なくして、元気ハツラツの毎日を取り戻しましょう。

あなたも気づかないままに「砂糖病」になっていませんか。

 

あなたは疲労感や、身体のだるさに悩まされていませんか。

皮膚にトラブルがあったり、夜に熟睡できなかったり、頭痛がひどかったりしませんか。

風邪をひいてばかりいませんか。集中力がなかったり、イライラしがちではありませんか。

もし、おもいあたるところがあるとしたら、あなたは砂糖の摂りすぎで、

”砂糖病“をわずらっているのかもしれまん。

イラスト●ケイ

◾️砂糖が招く”低血糖症”が増えている。

 

 白砂糖は”空っぽのカロリー"だとよく言われます。精製過程で全てのビタミン、ミネラル分などが除去された白砂糖は、純粋にカロリーというエネルギーしか持たないからです。

その上、白砂糖には精製される過程で石炭や亜硫酸ガス、アンモニアなど別種の化学薬品も添加されています。こういった意味でも、白砂糖は食品ではなく、ピュアな化学物質といった方がふさわしいのかも知れません。この化学物質、白砂糖は体内に人ると素早く吸収され、血液中の血糖値を急激に上昇させます。疲れた時に砂糖をなめるとラクになった気かするのは、

この即効作用によるものなのです。

しかし、これは私たちの体が持つ本来の消化吸収のペースを、全く無視したものです。だから砂糖によって急激に血糖値が上昇すると、スピード違反に面食らって大量に出されたインシュリンによって、今度は血糖値が逆に下がりすぎた低血糖状態が発生します。

そして、この血糖値の乱高下が”低血糖症“と呼ばれる隠れた現代病を引き起こしているのです。

ー糖尿病の手前の低血糖症が引き起こす数々の心身症状。ー

 

 ”低血糖症"はエネルギーの源である血糖が不足する病気なので、強烈な工ネルギーショックによって身体には様々な症状が引き起こされます。多くの人に共通する症状だけでも、午前中の消耗感、頭痛、強い疲労感、立ちくらみ、不眠などが挙げられます。

同時に精神面への影響も大きく、落ち着きのなさ、意味のない不安や恐怖感、集中力の欠如などが低血糖症によって引き起こされています。

これはいわゆる学習障害や精神障害、そして増加し続ける犯罪行動の背景にある、大きな原因の―つになっているとも言われています。

 

またインシュリンを頻繁に大量生産していた膵臓がやがて疲労し、必要なインシュリンを出せなくなると、今度は糖尿病という病気がやってきます。

◾️砂糖は体内のカルシウムやビタミン類を奪う。

 

 白砂糖は、酸の結晶のようなものだとも言われています。だから砂糖を摂りすぎると血液は酸過剰の状態に傾き、生体はそれを中和しようと、体内の予備アルカリであるカルシウムを動員するのです。

ドイツの自然療法家ブラウフレは「白糖は灰盗だ」と、早くから警告していました。白砂糖はまさにカルシウム泥棒なのです。だから砂糖を摂りすぎると骨が弱くなるし、虫歯も出来やすくなります。またカルシウムには精神系の興奮を抑制する働きもありますから、カルシウム欠乏によって神経過敏になったり、やたらとイライラする、ノイローゼになる、といった事態が引き起こされる可能性もあります。

さらにカルシウムが欠乏すると、腸のぜん動運動(注)が弱くなるという事もわかってきています、ですから、最近便秘で悩んでいる人が多いのも、砂糖病の―つなのかも知れません。

(注)ぜん動運動・筋肉の収縮波が徐々に移行する型の運動。ミミズなどの移動や、高等動物が腸の内容物を送るのも、この運動による。

 

ー砂糖はカルシウムだけでなく、ビタミンも奪っていく。ー

 

 砂糖はブドウ糖と果糖に分解されて体内に吸収され、エネルギーになります。この分解される過程で、ビタミンB1が必要になるのです。同時に、体内で有害な酸性物質を火量に発生させるので、その中和にカルシウムや鉄分などのミネラルも必要になってきます。

ですから白砂糖よりは、ミネラル分の残っている黒砂糖など、未精製糖の方が良いのですが、どちらにしても同じ性質を持っている事を忘れる訳にはいかないでしょう。

もちろん、砂糖に代わる人口甘味料にしても、また別の危険性があります。

例えばサッカリンには発ガン性の疑い、またアスパルテームには脳に障害を起こす危険性があり、ステピアには不妊を招いたり発ガン性を持つものもあると言われているのです。

若い女性に人気のある低カロリーの甘味料には、砂糖以上に注意する必要があるかも知れません。

◾️砂糖の摂りすぎで胃腸の働きが鈍って、胃下垂に。

 

 お腹の空いた時に甘いジュースを1杯飲むと、私たちに空腹感はかなり抑えられます。これは、血糖値が急に上がるせいばかりではありません。空腹時に濃い糖液のようなものが胃の中に入ってくると、いわゆる”糖反射“によって、胃のぜん動運動が弱まるからです。

順天堂大学の有山登氏による”糖反射“の研究では、次のような結果が出ています。20%のブドウ糖液を1分間に5ccずつ3分間与えると、短い人で約3分間、長い人は約7〜10数分、胃のぜん動が微弱になり、中には数分完全に停止する例もあったそうです。

つまりこの間胃の正常な活動が妨げられる訳です。

そして、この浪い糖液は胃腸内で消化できる<らい薄められるまで、1時間以上もかかったという事です。

こうした研究からもわかるように、砂糖の摂りすぎによって胃の働きは弱められてしまいます。ぜん動運動が弱まって、胃の内容がいつまでも停滞して腸の方に送り込まれなければ、その重みで胃が下垂してくるのも、当然だと言えるでしょう。

 

ー甘いものを過食すると肝臓も悪くなってくる。ー

 

 その上、甘いものの過食によってカルシウムが不足していれば、内臓の筋肉は弾力性も失っています。胃だけでなく、内臓全体が垂れ下がってきてしまう事にもなる訳です。

こうなると食べた物、飲んだ物がいつまでも胃に残り、なかなかハケてくれないようになってしまいます。また、砂糖はアルコールと同様、日にして3分以内で血液中に入って血液を酸性化し、その流れを悪くします。だから血液浄化の役割を担う肝臓に、大きな負担をかける事になるのです。

一般に、世間では肝臓が悪いといえばアルコールのせいだと考える人が多いのですが、実際には砂糖の摂りすぎによって肝臓を悪くしている人も少なくないのです。

◾️砂糖と皮膚病には密接な関係が・・・。

 

 砂糖は、殆どの皮膚病を悪化させる要因になります。というのも、前述したように、砂糖は血液を酸化して汚し、その流れを悪くするものだからです。

栄養分や酸素を運び、老廃物を運搬して排出するのが血液の役割。

だから、その仕事を妨害すれば、皮膚の新陳代謝が悪くなるのは当然の話なのです。

また、東洋医学の考え方では砂糖は”緩める、拡げる、冷やす“という性質があるとされています。だから砂を摂りすぎると血液細胞を緩め、白血球や血漿(けっしょう)、リンパ液の本来の働きである抗菌作用を失わせてしまうのです。

つまり砂糖を摂りすぎると、雑菌に負けやすく、化膿しやすい体質になってしまう訳です。

 

ー砂糖は血液を汚して皮膚病を、身体を冷やして鼻炎を招く。ー

 

 東洋医学の治療家の先生の中には「砂糖を完全に断てば、小学生くらいまでのアトピー性皮膚炎は治る」と言っている方もいます。しかし、今の世の中では砂糖を断つという事は、なかなか簡単な事ではありません。

巷に氾濫する加工食品や外食産業のメニューはもちろんの事、家庭でつくるパンや寿司飯、オカズにかけるケチャップやソースといった調味料にも、砂糖は入っているからです。

単に甘いものを食べないというだけでは”砂糖を断っ“という事にならないのが、今の時代の難しいところです。

皮膚病だけでなく、血液が汚れて循環が悪くなっていると、体は冷え、鼻炎も起こりがちです。

花粉症などのアレルギー性鼻炎や慢性の鼻炎、鼻づまりに悩んでいる人は、砂糖の摂りすぎを疑ってみて下さい。

また東洋灰学では若くして前頭の頭髪が細くなり、ハゲる人は”腎気が不足している“と言われています。

頭頂の頭髪が細くなり、ハゲる場合は”肝気が不足している“そうです。この腎気や肝気の不足も、砂糖の摂りすぎから来るものだとされているのです。

 

ー若ハゲや鼻づまり、近視も砂糖の摂りすぎから起きる。ー

 

 そして砂糖には、身体各部の細胞を緩ませ、肥大化させる性質がある訳ですから、それは当然、目の細胞にも影響を与えます。近視の治療法にも色々ありますが、いずれにしても砂糖をやめて、緩んだ目の細胞を引き締める必要があるという事です。

また、砂糖は血管自体も肥大化させ、さらにミネラル分と結合して血管の弾力性を蒋ってしまいます。

つまり、非常に血管破裂が起きやすい状態にしてしまうのです。

ですから鼻血を出しやすい子も、砂糖の摂りすぎを疑ってみる必要があるでしょう。

こうした砂糖の持つ性質は、次の項でお話しする動脈硬化や、心筋梗塞にも密接につながってきます。

◾️砂糖の過食で動脈硬化に。心筋梗塞もまねく。

 

 コレステロールを多く含む肉類や卵などの過食を続けていると、血管壁にコレステロールが沈着して、動脈硬化症になる事はよく知られています。

しかし、砂糖の摂りすぎによっても血液中のコレステロールが増加するという事をご存知でしょうか。

これは日本で一番脳卒中の多い秋田県や山形県など、東北地方で食べられているものを調査した時に明らかになった事です。

研究の結果、コレステロールの多い食品をそれほど食べていなかったこの地方で脳卒中が多かったのは「糖質やデンブン質を摂りすぎていた為だった」という事がわかったのです。

つまり砂糖や白米、白パンなどを摂りすぎると、体内で過剰になったこれらの含水炭素食品は、その大部分が中性脂肪の形で貯蔵されるのです。

 

ー糖質は中性脂肪になって血管壁に付着してしまう。ー

 

 血液の中に脂肪分がたくさんたまる状態を”高脂血症“と呼んでいますが、この高脂血症は動脈硬化の一歩手前の段階として知られています。

そして、元慶応火学医学部教授、相沢豊三氏によると高脂血症の50%は脂肪に起因するコレステロールだけが多いタイプでしたが、30%はコレステロールと中性脂肪の両方が多いタイプ、そして全体の20%は中性脂肪だけが多いタイプだったそうです。

こうして白米、白パン、そして砂糖の摂りすぎは動脈硬化の原因をつくります。しかも前述したように、砂糖を摂りすぎていると血管自体が肥大化して弾力性を失っていますから、血管破裂の危険性は募るばかりです。

砂糖が人間の身体に及ぼす悪影響には色々ありましたが、最後は日本人の3大死因の一つ、心筋梗塞の原因になっている事も明らかになりました。

いずれにしても、砂糖は知らないうちに摂りすぎてしまうもの。どうか気を付けて頂きたいと思います。